コロナ禍で緊急事態宣言のさなかにあった今年の5月から、ブログの平日更新を続けて半年になります。
これまでの半年間を振り返り、ブログを平日毎日更新し続けるためのポイントを考えてみました。
<目次>
1.ブログ平日毎日更新を始めた理由
2.ブログ平日毎日更新を続けるための3つのポイント
3.まとめ ~「毎日」だからこそ続けられる!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.ブログ平日毎日更新を始めた理由
私がブログを始めたのは、2012(平成24)年でした。
当時はFacebookをわりと活発にやっていましたが、もっと対象を広く、自分の考えや思いなどを自由に書きたいと思い、気楽に始めました。
もちろん、最初は毎日ブログを書くなどということは考えていませんでした。
ただ、税理士の井ノ上陽一さんのブログに影響を受け、自分も毎日書いてみようかと思いました。
そこで、2015(平成27)年にブログを毎日(土日も含めて)更新しようと決め、約4ヶ月ほど続けたことがありました。
それなりに楽しんで書いていましたが、段々と毎日記事を書くのがしんどくなり、やっぱり毎日更新でなくても良いかと諦め、毎日更新をやめてしまいました。
毎日書かなくなると、不定期でもほとんど書かなくなり、しばらくはブログから遠ざかってしまいました。
このとき思ったのは、やはり毎日書かないと、ブログは書くモチベーションが上がらなくなるなというものでした。
そこで、またいつかブログの毎日更新を復活させたいなと思っていたのですが、土日も含めて毎日というのは、やはり私にはちょっとハードルが高いと感じました(言い訳ですが、子どもが小さいのでどうしても土日は机に向かえる時間が少なくなってしまいます)。
そこで、土日は休むことにして、平日だけ更新することで続けようと思い立ちました。
そして、緊急事態宣言下でいろいろとモヤモヤしていた5月の連休明けに、平日毎日更新をしようと決意してブログを再開したのです。
2.ブログ平日毎日更新を続けるための3つのポイント
一度過去に挫折しているだけに、いつまで続くか自分でも不安でしたが、平日毎日更新というペースが意外と自分に合っていたのか、半年が経過した今のところは、それなりに楽しんで書けています。
ただ、そうはいっても、やはり平日だけでもブログを毎日更新するというのはそれなりに大変で、工夫もいります。
そこで、私なりに、ブログを平日毎日更新するためのポイントをまとめてみました。
(1)ブログの優先順位付けを上げる
上記の井ノ上さんもいっておられますが、ブログを毎日更新し続けるためには、何よりも自分の中でブログを書くことの優先順位を上げることが非常に重要だと思います。
ブログの位置づけを単なる趣味とか、余暇でやるものだという位置づけだと、仕事で忙しい日は書けないとなってしまいます。
そこで、ブログを毎日書くことは重要な日課であり、仕事の一部であるという位置づけをしっかりとすることです。
逆に、そのように自分できちんと優先順位付けをしっかりしていれば、不思議とブログを書くモチベーションも上がり、結果的に更新が続くということにもなります。
ブログというものは、別に書かなくても誰からも叱られたり非難されたりすることはありません。
それだけに、自分で自分に対して健康的な強制力を働かせて、書くモチベーションを上げる工夫をすることは欠かせないと思います。
(2)ブログ記事の型を決めてそれに従って書く
また、忙しい平日に毎日ブログを書くとなると、効率的に書いてなるべく短時間で書けるようにする工夫も必要です。
それには、ブログの記事の型を決めておくことが効果的だと思います。
私の場合は、タイトル、前文、目次、項目1、項目2、項目3、編集後記の順番で書くようにしています。
このように、ブログ記事の型をしっかりと決めておけば、少なくとも記事の構成で悩んで時間を取られることが格段に少なくなります。
このようにして、私も、記事の内容にもよりますが、今では記事1本をだいたい1時間以内で書けるようになっています。
(3)記事のストックをためる
これについては賛否両論あるところですが、私の場合は、やはり精神的な安心材料がほしいので、記事のストックを5~10本程度ためるようにしています。
これは、こち亀の作者である秋本治さんの本からヒントを得たものです。
秋本さんは、こち亀をジャンプに連載している当時、必ず連載のストック原稿を書きためておいたそうです。
漫画週刊誌の原稿の締め切りは非常にタイトで、万が一にも原稿を落とすことは許されません。
毎回締め切りに追われないためにも、原稿のストックがあるととても安心感があったといいます。
人気漫画の週刊誌連載と私のブログを比較するのもおこがましいですが、この気持ちは非常によくわかります。
この点、平日毎日更新ですので、私の場合、土日のどこかで時間があるときには、1本原稿を書きためるようにしています。
そうして、ストックが5~10本程度あれば、とても気持ちの上で余裕を持てます。
やはり、毎日ブログを書いていると、ネタがどうしても見つからなかったり、忙しかったり、体調が悪かったりして書けないという日も正直あります。
ですが、そのようなときに備えてブログ記事のストックをためておけば、ブログの更新が途絶えることはありません。
3.まとめ ~「毎日」だからこそ続けられる!?
平日限定とはいえ、毎日ブログを更新するのはやはり大変ではあります。
しかし、逆に言えば、「毎日」と決めているからこそ続けられていると思います。
一時期、1週間に2回更新しようと決めていた時期がありましたが、やはり日々の仕事に押され、週に2回が1回となり、やがてまったく更新しなくなってしまうということの繰り返しでした。
ブログを書くことを毎日の日課にし、毎日の習慣にしてしまうことが、結果的には更新し続ける秘訣なのではないかと思います。